「入れ歯は多少噛みにくいもの」「少しぐらいの痛みはガマンするしかない」と思っていませんか? そういった入れ歯の不具合は、サイズや噛み合わせのずれなどによって起こります。つまり、お口に合った入れ歯を使うことで、それらの不具合を解消できるわけです。
駒沢大学駅前の歯医者「高野デンタルクリニック」では、一人ひとりのお口に合った快適な入れ歯をご提供します。入れ歯は使っているうちに、お口の中の変化によって合わなくなることもありますので、定期的にチェックをすることも大切です。
入れ歯が安定しない原因を考えたとき、多くの場合は「正確な型採りができていない」「舌や筋肉の動き、また噛み合わせが考慮されていない」という2点が挙げられます。これは決して「保険適用内」の入れ歯だからというわけではありません。これらのポイントをしっかりふまえてつくれば、患者様に合った保険適用の入れ歯をご用意することができます。
当クリニックでは保険・自費にかかわらず、患者様に合った入れ歯をおつくりできるよう、細心の注意を払って診療を行っています。入れ歯についてお悩みを抱えられている方は、お気軽にご相談ください。まず、現在の入れ歯の問題点を明確にすることが第一歩です。
入れ歯は毎日、専用のブラシと洗浄剤を使用してお手入れし、清潔に保つことが大切です。この際、通常の歯磨き粉で絶対に磨かないでください。なぜなら歯磨き粉には研磨剤が含まれているため、天然歯より柔らかい入れ歯を傷つけてしまうからです。
入れ歯についた傷は細菌やカビの棲み家になり、歯周病や口臭の原因になります。医院で教わった正しいお手入れ方法によって、入れ歯を清潔に管理しましょう。
保険入れ歯 | 自費入れ歯 | |
---|---|---|
見た目 | ![]() |
![]() |
素材・形状 | ・床はレジンのみ ・形状は限定される |
・金属の床など選択肢が豊富 ・形状も自由に選択可能 |
審美性 | ・入れ歯だとわかりやすい | ・自然な見た目で気づかれにくい |
装着感 | ・多少の違和感がある | ・違和感が少ない |
食事 | ・比較的噛み心地は劣る ・食べ物の温度を感じにくい |
・比較的噛みやすい ・食べ物の温度を感じやすい |
耐久性 | ・低い | ・高い |
修理 | ・比較的簡単にできる | ・時間がかかる ・修理できないものもある |
製作期間 | ・約1ヶ月 | ・約2~3ヶ月(種類による) |
費用 | ・保険が適用できるため安価 | ・比較的高額 |
床部分が金属でつくられた入れ歯です。
メリット | ・床が薄く、装着感に優れている ・軽い ・食べ物の温度が伝わりやすい ・耐久性が高い ・汚れがつきにくい |
---|---|
デメリット | ・自費診療のため比較的高額になる ・金属アレルギーの方には適応しない |
茶筒のふたのようなしくみで、入れ歯側に外冠、歯根側に内冠を取り付けて固定する部分入れ歯です。取り外せるため、お手入れがしやすいのが特徴です。
メリット | ・ずれたり外れたりしない ・自然な見た目なので気づかれにくい ・バネによる健康な歯への負担がない |
---|---|
デメリット | ・噛む力が強く、歯に負担をかけることがある ・適応できないケースもある |
入れ歯の内側と歯根側に磁石を取り付け、強力な磁力で固定する入れ歯です。取り外せるため、お手入れをしやすいのも特徴です。
メリット | ・バネによる健康な歯への負担がない ・耐久性が高く長く使える ・自然な見た目なので気づかれにくい ・噛み心地がよい |
---|---|
デメリット | ・磁石を埋め込む歯は、神経を取った歯に限られる ・自費診療のため比較的高額になる ・金属アレルギーの方には適応できない |
2~6本のインプラントを顎に埋め込み、総入れ歯を固定する方法です。しっかりと入れ歯を固定できるので、「会話をしていたら入れ歯が外れた」「食べ物をうまく噛めない」といった不満を解消することができます。
メリット | ・入れ歯をしっかりと固定できる ・自然な見た目なので気づかれにくい ・取り外すことができるのでお手入れも簡単 |
---|---|
デメリット | ・顎の状態によっては適応しないケースもある ・インプラントを埋め込むために手術が必要 ・自費治療のため比較的高額になる |
オーバーデンチャー同様、インプラントを埋め込んで入れ歯を固定する「ロケーターアタッチメント」という方法があります。その違いは、入れ歯側にプラスチック製のスナップアタッチメント(ボタンのようなもの)を取り付け、スナップボタンのように「パチッ」と簡単に取り外しができることです。
1~2本のインプラントで総入れ歯をしっかりと固定でき、比較的低コストで治療が行え、身体への負担が少ないこともメリット。マグネットデンチャーのように「カチカチ」という音が発生しないので、マグネット式からロケーターアタッチメントに交換される方もいらっしゃいます。